【シーズン突入】夏のボーナスについて

貯める

いよいよこの時期がやってきましたね。

6月~7月のこの時期といえば、「夏のボーナス」が支給されます。

まだ支給されておらずにそわそわとしている方も少なからずにいるのではないでしょうか。

給与数か月分と大きな収入となるため、「使い道を決めた方」、まだ決めておらずに「何に使おうかな」とか考えている方とそれぞれおられると思います。

ただ、新入社員の皆さんや、転職して間もない場合、夏のボーナスがいつ支給されるのかわからないものですよね。

このページでは、夏のボーナスがいつ支給されるのかや、どの期間の勤務状況に対しての金額がボーナスとしてもらえるのかなど紹介しています。

夏のボーナスとは

夏のボーナスとは多くの企業の場合、6月から7月に支給される賞与のことを言います。
6月、7月が季節として「夏」のため、「夏のボーナス」といわれるんですね。
夏季賞与とも呼ばれています。

支給日

6月から7月になりますと夏のボーナスが支給される企業が多くあり、支給日について気になる方も多いことと思います。

しかし、支給日が厳密に決まっているわけではなく、会社の給与賞与規定によって定められています。

6、7月10日、25日など給料日に合わせた支給の会社が多いようですね。

いずれにしましても支給日については、会社からのお知らせ等で従業員に知らせてくれるので、聞き逃したり見逃したりしないようにしましょう。

公務員の場合

公務員の場合は支給日に関して6月30日と定められています。

これは国家公務員のボーナスに関しては、法律によって決まっているからです。

給料日と同様で支給日が土曜日、日曜日になった場合は前倒しで支給されます。

「今年の夏のボーナス、いくら出るのか」と不安な状況になる会社員よりも、日付がわかっている公務員の場合、家計管理などもしやすそうですね。

ボーナスの査定期間について

夏のボーナスで、たくさんのお金が入ってくるのはうれしいですよね。

では、どの期間の勤務状況や成績に対してのボーナスなのか気になりませんか。

基本的には、会社の規定により定められた期間となっています。

ひとつ、例をあげて紹介しますと…

たとえば、毎年4月から翌年の3月までが会社の1期に対する期間だとします。

そしてこれを前期と後期の半期ずつにした場合、ボーナスがもらえる期間は前期が4月-9月、後期が10月から3月となります。

多くの場合、夏に支給されるボーナスに関しては「後期」の成績や勤務態度など、もろもろの評価によって決定されます。

つまり、後期の間にどれだけ会社の業績に貢献して仕事をしてきたのか、または会社からどれくらいの評価が与えられたのかわかるのが、夏のボーナスということになります。

4月に入社した新入社員の場合だと10月~3月については在籍していないため、査定することができません。

そのため、給料の1か月分以下の支給額だったり、まったく夏のボーナスが出ないこともありますよ。

さて、夏のボーナスが支給される今の時期は、前期のまっただなかの会社も多いのではないでしょうか。

「思っていたよりもボーナスが少なったのでやる気をなくした」

「少ないのなら今年はもう真面目に仕事をする気になれない…」などと思って仕事を適当にしていると、今度は「冬のボーナス」の評価に響いてしまうので、余計に少なくなってしまいます。

おすすめの使い道

色々なボーナスの使い道があると思いますが、私のおすすめの使い道としましては断然![ふるさと納税]です。

「せっかくの手に入れたご褒美を税金に使うの」と思われる方もいるかもしれませんが….

ふるさと納税は、年間通してどの時期でも申請することが可能ですが、

夏の時期は申込者が多くなく早く届きますので活用としてはおすすめです。

お得な返礼品がなくなる前に、ふるさと納税を済ませておきましょう!

1年分のふるさと納税上限額ギリギリまで使い切るつもりで、お得に節税しながら返礼品もあわせてもらうようにすることがポイントです。

しかし、現在はコロナウイルスの影響で冬のボーナスが不安定なことも予想されるので注意しましょう。

会社員であれば必ず税金を払っていると思います。

現時点でお金があるかないか関係なくやっておいたほうがいいですが、まとまったお金が入ったボーナス時期のほうがふるさと納税しやすいと思います。

 

最後に

夏のボーナスって、いつ、いくらもらえるのか考えるだけでわくわくすると思います。

私も来週の金曜日(7月10日)に支給なので今から楽しみです。

実際にもらえる日までに、使い道を考えておくと、今後の楽しみにもなりますよね。

せっかくもらうボーナスを有効活用できるようにいろいろ考えてみましょう!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました